2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『IS<インフィニット・ストラトス>』DVD/BD版ではセシリアの風呂シーンの湯気が薄くなってるぞ!(アキバblog→やらおん!記事より)

ゆかなのあの萌え声は某レンたそ並みに反則なレベル。 少なくとも女の子慣れしていない男の人があれを聞いてしまったら、自分に好意を持っている、と絶対勘違いすることだろう。

スカイツリー撮って来たけど

曇り空で残念。

福島原発以上に危険性のある高速増殖炉もんじゅで今起きていること(ついったー→Dive into the Tech World!さん記事より)

富士フイルム、「FinePix X100」の出荷を再開。4月上旬より販売(デジカメWatch記事より)

IODATAが放置するRamPhantom不具合の動画(BTOパソコン.jpさん記事より)

地デジ搭載パソコンはNHK受信料の契約が必要?(はてなアンテナ→BTOパソコン.jpさん記事より)

地震のどさくさに紛れて重要な法律が幾つか通ってしまっているみたいなので。 これもその一つ。 追記:一番懸念しているのは地上/BS&CSデジタルチューナーを搭載していなくてもネットがブロードバンド環境にあって、YouTubeを問題なく視聴出来るようなパソコ…

「フクシマ以降」の時代(Chikirinの日記さん記事より)

鉄道業界が怯える消耗部品の調達難、JR西に続く運行本数削減はあるか(ついったー→東洋経済記事より)

地震保険:どんな損害に、どれだけ補償?(毎日.jp記事より)

AV出てる奴がよく学校に来れるよなwなんて酷い…。←酷くない(はてブ→はてな匿名ダイアリー記事より)

JR西日本、4月から間引き運転 部品調達できず(武蔵成山城さん→神戸新聞記事より)

追記:日経にも載っていた(当該記事)。とある公司の社長日誌さんより、「続・巻き込まれた西日本」内のJR西日本プレスリリース。震災の影響が西日本にまで。 同じく武蔵成山城さんより、紀伊民報の記事と富山新聞記事より。 特急くろしおも影響を受けるのか。…

震災を“さらに”救うIT(PC Watch記事より)

エネルギーの"クラウド化"と言う事も言われるのかもしれない。

東京からもっとも近い被災地・浦安 現地ルポ【下】 生活編(side=2さん→東洋経済オンライン記事より)

呆れ果てたこと(武蔵成山城さん→介護・福祉系弁護士外岡潤の毎日おかげさま記事より)

あまり高齢者に対して人間不信を抱きたくは無いが仕事の関係で見ている限りでは普通に自分勝手な高齢者と言うか、人が増えたのは残念ながら事実。

もろかった通信 携帯基地局が機能停止(セキュリティホールさん→毎日.jp記事より)

これもさらっと重要な事が書かれているが 実は、固定電話も災害に弱くなっている。黒電話などアナログ回線を使っている古いタイプの機種は、電話線から電源が供給され、停電時でも使える。一方、IP電話の場合、電話線とは別に電源が必要で使えない。(こち…

火葬場稼働できず…宮城県、土葬容認へ(武蔵成山城さん→読売新聞記事より)

墓地の選定基準として「地下水などの飲用水に影響しない」「住民感情に配慮」「永代にわたり管理できる」─などを列挙。手続きとしては、国の通知に基づき、身元が不明の場合は、死体検案書を保存し、台帳を整備する

千葉・旭市津波 最大波は2時間半後か(毎日.jp記事より)

「反石原慎太郎」勢力はなぜ常に無力なのか(ついったー→カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記さん記事より)

多分、「反小泉純一郎」勢力と言い換えても通用する事だろう。 権力者がそれに反する勢力の分断の仕方の一端が垣間見える。 自分では手を下さず、反対勢力同士が謂わば"争って自滅する"ようまとまらないように仕向ける感じに。 逆に言うと、それらに負けずに…

女の子が恋愛対象外だった男性に惚れてしまう瞬間9パターン(まなめはうすさん→カナ速記事より)

みずほのシステム障害、復旧のめど立たず 3月末まで続けば企業の倒産を誘発(まなめはうすさん→アルファルファモザイク記事より)

これ、ある意味洒落にならんのですが・・・

渋谷から埼玉まで徒歩帰宅してわかったこと色々(ついったーよりこちら)

何はともあれ、計画停電.com。 (これはしばらくはお世話になることだろう。iモード携帯からも使えた) 寄付は日本赤十字社へ(こちらより)。 誰かのツイートでもあったがボランティアに行ける様な状態では全然ないとの事。 物資の寄付も出来ないとの事。私達に…

もうとっくにGoogleの方で災害情報をまとめたページがあり、さらに自動車・通行実績情報マップまであるそうな。 (3月15日追記:)とりあえず、家族と友人、そして知人の殆どは無事です。 みなさまにおかれましては御気をつけくださいませ。

ピントチェックシートでググって見た。

地震の関係で最新でなく、且つ不急の記事は9日付で掲載します。件のチャートを使った上でこうすれば調整しやすいのかな。

「状況は悪いです。そのことは謝罪します。原因は分かりません。対策も分かりません」では、謝罪の意味がない。謝罪には道筋が、受け止めたむこうの感情が流れていく道筋が必要で、それは謝罪する側が作らないといけない(Rinrin王国さん→medtoolzさん→そのトゥギャッターのまとめ)

ミスに関していつも僕が思うこと(RinRin王国さん→GoTheDistanceさん記事より)

つい近日、まさにこのような状況に陥られて相当に精神力と体力を盗られた。いずれにしても官僚的な対応&物事を大きくしてしまう処理の仕方を(コンプライアンスを恐れて敢えて)してしまう会社の対応にも参った。

例大祭前なのにげっそり

3月12日付追記:3月11日に例大祭公式HPで今回の中止が発表されています。

日立、HDD事業を世界最大手に売却 3000億円強で(ついったー→日経記事より)

これはびっくり。 HDDも三強に絞られてきたのか・・・

氷河期とネットが生んだコミュ力難民 コミュ力万能主義の疲弊感(こちら)

云わば、媚を売る能力にすりかえられているが実際、そういう所があるのだからしようが無い。それにしても黙々と働いて、休憩時間はそれとはうって変わってガンガン喋れるような職場環境自体がこの日本から良くも悪くも無くなって来ている様な気がする。「労…

ひとり暮らしを新しく始める男子が買うべきたった1つのモノ(はてブ→グニャラくんのwktk運営日記記事より)