ニコン

自デジカメの記録時に使用するJPGのサイズ

サイズM、大体長辺4000ピクセル(pix)超、画像サイズ11MB超を常用した方がよいかな。 サイズを最大にしたら、32GBのメモリーカードを同サイズバックアップ記録していたら約2300枚近くで記録が一杯になって出来なくなった。

ニコン、Z 7/Z 6の「瞳AF」搭載ファームウェアを開発中 CESで参考展示 RAW動画出力とCFexpressへの対応も(こちら)

おいおいおい。 これ本当だとしたら、メモリーカードがダブルスロットでない以外は欠点が減るのではないか。 しかも、ニコンが瞳AF積まなかった理由が「(要するに)瞳AFはニコンの技術でもソニー同等なら問題なく積めたがあの厳格なニコン基準に瞳AFの精度が…

アニメ『レンズ沼!』(ついったーよりこちら)

コスプレカメラマンとしては24mm始まりのズームレンズで出来ればニッパチズームの24-70mmF2.8(予算がきびしい時はタムロンのA09か、各社の24-105mmF4で)と35mmF1.4と85mmレンズ、それとレンズ忘れた時の控えとしてキヤノニコだと50mmF1.8を持っておけば問題…

無音・無振動で撮れる「電子シャッター」の課題(こちら)

ミラーレスのライブビューのワンポイント

特に、暗所で撮影する時やストロボつかう時は露出シュミレーションをきっておくこと。

弊社レンズのニコン Z7への対応に関するお知らせ(こちら)

やった〜、タムロンの現行大三元が使用出来るぞ。

マウントアダプターとは

フランジバックの長いレンズと、フランジバックの短いカメラボディとの組み合わせで使う。 だから大抵の一眼レフ用のレンズとミラーレス(所謂レンジファインダー的構造)ならアダプター噛ませばつく。 一眼レフ同士でもニコンFマウント(フランジバック46.5mm)…

ニコン「Z 7」とシグマ社製ニコン用交換レンズの動作状況について

現行製品ならばほとんど動くそうだ。 タムロンはレンズ機種によって動いたり動かなかったりするのでこれはすごい。 タムロンつかってきたがこれにするか。 というか急遽年末のボーナスでこれに買い換えるか。 SIGMA24-70mm F2.8 DG OS HSM (Art)(ヨドバシ.co…

ニコンZシリーズ注意点 タムロン製レンズ装着時の挙動について(こちら)

モデルA036のZマウント版が出るぐらいにならないとそもそも出せないのか。 ニコンはZマウントの仕様を非公開にしてしまったからなあ。 正直ニコン、アメリカでソニーEマウントに負けているのにそんなことやっていられるの?、と思ったぐらいにはがっかり。 何…

将来、生き残れるカメラメーカーはどこか?(こちら)

確かにα9とかα7はあらかじめ操作系をカスタマイズしておかないと操作しづらい感はある(瞳AFの動作にしても)

室内でパソコンつかってモニター越しにデジカメの写真データの編集現像作業をしているときに気を付けること

大体の蛍光灯(LEDのものも含む)は光が当たったものを緑被りさせてしまい、モニターも緑被りしてしまうのでいっそ消した方がよい場合もある

ニコン、フルサイズミラーレスカメラ「Z7」「Z6」を正式発表 新「Z」マウントを採用 NIKKOR Zレンズも3本リリース(デジカメWatch記事より)

瞳AFが出来ない、USB充電は出来るが給電しながら撮影が出来ない、メディアがシングルスロットなのでは話にもならない(逆にそれ以外はα7iiiと同じか、ボディの作りや規格マウント径など上回っているところがある)。 グッバイニコンになるやも?。

新次元の光学性能を追求した、新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラとNIKKORレンズを開発(ニコンのプレスリリース)

ついに公式発表されたか。

平成30年台風7号および前線等に伴う大雨による災害における罹災品修理対応について(ニコンのプレスリリース)

Nikon D5 の無音撮影を使ってみる(PHOTOSSY記事より)

ライブビューにしてから、ライブビューの時のメニューで「無音撮影を有効にする」をしないと出来ない。 そして、画像サイズがJPGのSサイズ、ピクセルでいうと長辺2700pixほどの小さなファイルになるのが難点。

何故、あのNASAはニコンのカメラをつかうのか(ついったーよりこちら)

理由は書いてはいないが、おそらく真空空間の放射線と紫外線にカメラをやられてしまうのだろう。

APS-C最強デジイチ、NikonのD500に「まだフルサイズで消耗してるの?」と言われた話(超音速備忘録さん記事より)

これとD5の画像処理エンジン、その中でもAWBはかなりよい。 つかって見たけど、特に人物の色合いを悪くしないように画像処理エンジンが「人物を認識して」色処理しているような感じ。

ニコンのデジタル一眼で新しいカメラ買った時の注意 特にストロボ周り

メニュー→カスタムメニュー→eフラッシュ・BKT撮影→フラッシュ撮影同調速度、を「1/250(オートFP)」にしておかないとハイスピードシンクロが働かないので要注意。ニコンではハイスピードシンクロのことをオートFPともいう。 ハイスピードシンクロが働かなくて…

2018年1月現在の自身のカメラのピクチャーコントロール設定覚書

輪郭強調8 コントラスト+1 明るさ+ 色の濃さ0 色合い-1

インタビュー ニコンD850"高画素&高速連写"を目指した理由とは?(デジカメWatch記事より)

AdobeRGB環境になったのなら、写真編集時にはそれにして基準にしないと

sRGBベースで作業していると特にブラウザで閲覧した時に物凄く色が濃くなってしまう。 (sRGBで作業をして色を下手に濃くするとAdobeRGBというか最終的に出力するJPGの色も濃すぎてしまう) この数日で確信した。

Nikon D850のオートフォーカスが使いやすくなる7の方法(とるなら〜写真道楽道中記〜さん記事より)

ニコン、有効4,575万画素の35mmフルサイズ機「D850」単体で秒間7コマ連写 チルト式モニターを搭載(デジカメWatch記事より)

Lightroomが対応するかはわからないが所謂M-RAW(2500万画素)/S-RAW(1200万画素)が出来るのでその点は安心。 まだ記事には動画の仕様が出ていないようだ。追記:MB-D18を追加すると出来る毎秒9コマ/秒って、まさに2007年のD3本体と同じじゃないかw BG付のD300…

D7500には被写界深度プレビュー機能がない(Planet Blue記事より)

撮影中級者以上だと、この点は気になる。

dpreviewがニコンD850に採用を期待する10項目(デジカメinfo記事より)

海外のレビューサイトがこうした"要望"を出す事はとてもめずらしい、と思う。 それだけ期待されているし、それが裏切られたら正直ニコンの運命にも関わる事案。

ニコンのカメラとLightroomでHDR撮影をする方法(Wise Camera記事より)

ニコンの一眼レフのセンサーメーカーの一覧(デジカメinfo記事より)

D750 ピクコン

ニコンのピクチャーコントロールの最新版。 ポートレートで輪郭強調とコントラストを最高の一歩手前まで上げて、明るさを+に振り、色の濃さは上げずに、色合い色相を-(マイナス)2に振って青系にWB振る。

AF-PのVRレンズを装着した場合(ついったーよりこちら)

但し、AF-Pレンズ(キヤノンでいうところのSTMレンズ)は絞り環を無くしたGタイプ、物理的な絞りレバーすら無くして電気的接点しかないEタイプレンズ以上にボディ制限が多く、フィルムカメラ全般は元より、ニコンデジタル一眼カメラでも初期〜D2世代は愚か、D3…

SU-4モードについて

メニューからワイヤレスの通信方式を現行のもの(CLS)とSU-4があって、それでSU-4モードにすると設定できる。SU-4モードは所謂S1(スレーブ)モードのことなのだが一般的なストロボの単なるS1モードと違い、ニコン独自での拡張がなされているらしい。 具体的に…