鉄道・バス

首都圏で「早朝無人」駅、脱鉄道へJR東の焦燥(こちら)

要するに人件費が掛かってお金にならない現業に会社のお金を掛けたくない、という資本の露骨な願望。 だから、現業を本体から切り離す。これは他の民間鉄道会社がやはり保守整備部門を含めた現業部門やバス事業を20年前、遅くとも10年前ぐらいにことごとく分…

なぜ、これほどまでにJR北海道の経営改革は進まないのか。陰にある大人の事情を暴露してみた(こちら)

経営自主権が事実上なければこうなるのも納得。そして、北海道新幹線にしても、「整備新幹線」であるが故の縛りが多すぎる。 国が作ってはい、お前がやれ、とされているような感覚。

鉄道車両のデザイン ー 過去・現在・未来(こちら)

実はすごくない初代新幹線「0系」 なぜ世界初の「すごい高速運転」実現できたのか?(こちら)

当時最先端だったけどすでに実用化されていた技術の組み合わせ。それよりもそれらの技術を今でいうところの「iモード」とか「iPhone」みたいにシステム化したことがおおきい(列車の専用線化・踏切を無くす等も含めて)

市川市行徳の区画整理(こちら)

東京メトロ東西線開通前夜の1968.9年の頃のことが事細かく書かれていて貴重な資料。 私が住んでいる地域もそうだがそれから10数年で人口爆発みたいになったので経済成長と1947年前後に生まれた団塊の世代が結婚して家庭を持つタイミングと重なったからここま…

50年前 建設中の東京メトロ東西線 行徳駅の付近の光景に一同仰天「うわ信じられん」「想像以上に何もない」(togetterよりこちら)

そういえば、原木中山駅の周辺も高架でないし増してや住宅地でもない写真がどっかにあったような。

北陸新幹線敦賀開業で、在来線特急は福井乗り入れせず。JR西日本社長が明言(こちら)

これは整備新幹線関連法案のせいなのでどうしようもない面もある(平行在来線はJRとしては廃止・第三セクター化で他私鉄扱いにしてしまう、JRの優等列車も原則として走らせない、のを整備新幹線関連法案のせいで法律でしないといけない。例外はあるようだが)…

もう働けません!入社4年で約半数が辞めるって…。今、全国の路線バスが大変なことになっています(NHKニュースよりこちら)

うちの地元のバス会社も2年前に大減便したのだがこのままだとまた数年後にはそのレベルの大減便が避けられない見通し(ちなみに筆者が住んでいる団地は全国でも10指に入るほどの高齢化率)。

きっぷ(切符)は必ずかばんの中、かつ取出しやすくて落ちにくいところに入れよう

胸ポケットとかだと携帯を取り出した時に一緒に落ちてしまって紛失することがあるので。

終電逃した後の某駅からのタクシー代

5000円あれば、いや最低でも4330円あれば足りるようだ。

負け組に転落する中国の地方都市  高速鉄道誕生10年がもたらしたもの(こちら)

今の日本と同じ様なことがががついでに、中国高速鉄道、建築費関係の負債が中国の国防費の3倍以上あるかもしれない

バスなのに「鉄道」 引退迫る関電トロリーバスに迫る(鉄道コム記事より)

黒部ダムの関電トンネルのトロリーバス後継の電気バスの概要について(ついったーよりこちら)

横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘乗り入れ「ものすごくプラス」 小田急社長が期待感(こちら)

これは小田急側からいえば小田急江ノ島線のバイパスが出来るから大歓迎だろうなあ

路線バスの損益分岐点(こちら)

横浜市道路局企画課HPのこちらの記事も

iPhoneからSuicaに現金チャージはできないの?【Apple Pay】(App Bank記事より)

今は下記の動画のこれらのチャージ機で出来そうだ。あとコンビニで出来るはず(非接触タッチ部分があるレジに限る) 昔つかっていたモバイルSuicaは当時はクレジットカードでしかチャージ出来なかったがこれなら携帯に纏められるわ。

「グーグルマップ」に載るとバスは便利になる 手間のかかるデータ作成をどう乗り越えるか(こちら)

製造業から脱却迫られるトヨタ 世界を席巻し始めたMaaSとは(日経XTREND記事より)

関連:クルマや鉄道・交通業界に地殻変動 モビリティ革命「MaaS」の真相(日経XTREND記事より) エコシステムの中に各個たる勢力を築いて入っていない限りは他との差別化が出来ないと負け犬になってしまうのか。

バスの話 低床フルフラット、リターダー付きAT世界標準がようやく日本に導入(こちら)

(6月1日追記あり) この記事は正直突込み所が多くて頭に来る位だった。 正確には「一度」導入しているから。 Jバス統合前のいすゞ(KC-LV832系・KL-LV834系)日野(KC-HU2P系・KL-HU2P系)各社、そして、日産ディーゼル(KC-UA460HAN改系・KL-UA272系)が所謂フルフ…

最近撮影したもの 某駅そのさん

最近撮影したもの 某駅そのに

最近撮影したもの 某駅そのいち

JR東日本、東京圏在来線の主要路線全駅計330駅にホームドア整備へ(鉄道新聞記事より)

逆にいうとざっくりいって、首都圏には限られた仕様(20m4扉車)の電車しか走れないし、そして、JR東日本的には経営的にこの外側は切捨ての対象になってもおかしくはない(&在来線特急も所謂「スワロー化」で指定席が基本になることだろうし利用率がわるいと伊…

なぜ車内販売は儲からないのか(いすみ鉄道 社長ブログ記事より)

N700S新幹線に採用する新技術について(JR東海公式発表よりこちら)

もうN700系で進歩が終わり、かと思っていたがこんなにも進歩の余地があったのか?!

新幹線の「亀裂」はなぜ発見できなかったのか(こちら)

中国高速鉄道の予約と乗り方|中国初心者でも楽に乗車することができた(たびハック記事より)

飛行機の乗り方に流儀が近いのでメモとして記事にしておく

液体で車を止めるブレーキ!? 2020年に実用化されるMR流体ブレーキ(ascii.jp記事より)

トヨタ、5ナンバーサイズのタクシー専用車「JPN TAXI ジャパンタクシー」(Car Watch記事より)

鉄道・バスではないが交通系、特にタクシーで物理的に革命が起こるのは明白なので。開発経緯はこの記事より。 「高齢者が従来のセダンタイプタクシーに乗り降りするときに苦労している光景を非常に多く見かけたそうだ」がきっかけのひとつであるようだ。

昭和33年の東京駅の東海道線の時刻表(こちら)

追記:ここで取り上げられているダイヤは昭和33年10月1日改正分。 この時点ではやっと、大阪までの「こだま」が当時最新鋭車(冷暖房完備)で所謂新性能電車の151系電車(当時はモハ20系電車。程無くして151系に改番された)になったばかり、7時と16時にあった。…