首都圏で「早朝無人」駅、脱鉄道へJR東の焦燥(こちら)

要するに人件費が掛かってお金にならない現業に会社のお金を掛けたくない、という資本の露骨な願望。
だから、現業を本体から切り離す。これは他の民間鉄道会社がやはり保守整備部門を含めた現業部門やバス事業を20年前、遅くとも10年前ぐらいにことごとく分社化したのとなんら変わらない。
「今年3月まで、JESSの新卒社員は入社から5年間は昇給がなかった」・・・JR東グループにとっては人件費上おいしかっただろうけど逆に労働者の立場としては言語道断で堪ったものではない。こんなの、コンビニのアルバイト以下の扱いで夜逃げ同然で転職しても撥は当たらないものだ。



2万人/1日の平均乗車人員以下だと途中駅は愚か、主要駅(運転上重要なのも含む)でも削減するのか。
うちの地元だと蘇我駅(ギリギリで)・千葉駅・津田沼駅船橋駅松戸駅柏駅ぐらいしか(内部的に)直営は残らなさそうな空気になってきた。
しかもその現場の運営、所謂駅員はもうJR東日本の社員ではない。JR東日本の制服は着ているけど。