この前の記事の補足

俺と書いたのと同じような事をフジサンケイ系がとりあげていたらしい。

「料金据え置きで通信速度を3倍に――ウィルコム」の記事の概要は、旧つなぎ放題1x(32kbpsパケット通信)でネットしていたウィルコムユーザーがパケット通信2x以上の速度に対応したウィルコム端末でネットをすると旧つなぎ放題1xの料金で2x(64kbps)の速度で通信が出来てしまう+何も申し込みしなくても自動的にそうなるらしい(対応端末になっている必要だけはある。あと、ダイアルアップの番号が一部変更になる物がある)、
そして順次高度化PHS通信規格「W-OAM」対応に端末がなっていると1x(ウィルコムの一種の通信速度単位。1x=32kbpsだった)のスピードが32kbpsから約1.6倍に上がるのでこの記事で説明したようになる、と言う事らしい。

ちなみにhttp://www.yumenara.com/st_m/で計った時は3G用で自分のSH901iSで測定している。

それと私が書いた「ドコモの次期主力モデル」とはおそらく902iSシリーズか903iシリーズであろう。

今年夏に出るであろう902iSシリーズでauの今期春モデルと同等ぐらいに(あくまで予想としては)なり、年末に出る903iではFelicaを使ったアプリの本数をたくさん入れられるようになり(モバイルSuicaの時にはそれが問題となりつつある。モバイルSuicaを入れるためにICカード領域を確保する為にほかのFelica機能を使ったサービスの削除をせざるを得なかった事例がある)、もしかしたらHSDPAで出て来るかも知れないと噂されている。


現時点でのモバイルSuicaの取り扱いについては特にICカード領域の容量(iアプリの容量ではない)に特に注意。しかもJAVAベースのドコモは3つ、Brewベースのauは2つアプリを入れないといけない。しかも本体である「モバイルSuicaアプリ」はドコモで300KB前後、auで約400KB前後とドラクエやFF〓並みの携帯アプリとしても大きい容量を使うし当然ICカード領域もたくさん使う。

ここにFelicaについて大切な技術情報があったのでモバイルSuicaスレから一部転載、以下の通り。57レス目と62レス目は技術的に興味があるかも。

53 :非通知さん :2006/01/29(日) 13:31:16
>>52
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/felica/


54 :非通知さん :2006/01/29(日) 13:41:28
5会員メニュー>サービス利用情報変更>2音声案内サービス利用設定 って何?
デフォはOFFになってる。

音声案内サービス機能説明を見てもイマイチよく分からない。
定期券の残りが14日間を切った時と、残高が1000円を切った時に、
改札通過する時何か音が鳴って知らせてくれるってこと?


55 :非通知さん :2006/01/29(日) 13:46:11
http://www.jreast.co.jp/suica/use/pass/pass03.html
定期 ピッ
イオ ピピッ

定期14日以内 ピッピッ
イオ1000以下 ピピピッ


56 :非通知さん :2006/01/29(日) 13:47:50
>>55
これが見つからなかった。〓クス。


57 :非通知さん :2006/01/29(日) 14:06:00
>>51-52
DoCoMoおサイフケータイの場合、出荷時はFeliCa共通領域とフリー領域の2つに論理分割
(FeliCaカードが2枚入っているのと同等)されています。

鉄道・バス設定アプリを入れることで、空きエリアをさらに論理分割しサイバネ領域として 割り当てます。サイバネ領域は、カード型Suica/ICOCA/PiTaPaと同じシステムコードの領域 となるため、改札機などから見れば、カード型と同じに見えます。
つまり、鉄道・バス設定アプリを入れることで、おサイフケータイの中に、FeliCa
3枚入っているのと同等な状態となります。
論理分割は Separate という特殊なカード発券系コマンドを用いて行いますが、一度分割した 領域を結合するコマンドは用意されておらず、一度カードを初期化するコマンドで全て消去し エリア・サービスを再定義する必要があります。



58 :非通知さん :2006/01/29(日) 14:11:51
新たに分割したSuica系領域にはまだ空きがある可能性もあるのか。
だからと言ってその領域を使える訳では無いが。


59 :非通知さん :2006/01/29(日) 15:21:50 ID:3UNqejwa0
3つ目のアプリがなかなか見つからん。
やっと見つけて一所懸命初期設定したのにタイムアウト・・・。ムキー!

チラ裏スマソ。


60 :52:2006/01/29(日) 15:25:22
>>53
>>57
thx

分割された領域はOSレベルでアプリにうまく割り当てしてくれるんだろうか?
アプリによっては分割した領域を認識できずに領域不足とかなりそうで不安



62 :非通知さん :2006/01/29(日) 16:08:20
>>60
FeliCa の領域管理は mobile FileCa チップの役目です。
カード型FeliCaも同様です。

FeliCaチップに対して必要ブロック数を示した Register Area コマンドを発行して
ブロックの確保を行います。ブロックの利用情報はFeliCaのシステムブロックで管理
されていて、要求された数のブロックを割り当て可能であれば割り当てを行い、不足
するようであれば、空き領域数を返します。




64 :非通知さん :2006/01/29(日) 16:52:32
>>63
ビューsuicaってクレジットカードのことだよね?
こいつは独立して使える。
オレは定期を切り替えたので元の定期券は使えなくなった。
定期に残っていたsuica残高は次の日にならないと引き継がれないので注意。
切り替え日はクレジットからのチャージもできない。

つまり、定期を切り替えるとその日は定期の区間内しか乗れない。
オレは初日区間外で出られなくて、精算機も使えずまいった;;
出口で定期部分見せて現金で精算したよ。
店(現金)ではその日にチャージできるのかな?



65 :非通知さん :2006/01/29(日) 17:22:31

定期付きSuica使ってないから、引継ぎも当然してないんだけど、
改札で定期期限切れとかエラー表示でる。
これで正常?
モバイルSuicaってデフォルトで定期付きSuica扱いなの?



66 :非通知さん :2006/01/29(日) 17:28:11
>>65
みたいだね。まだ有効期限が始まってないけど、改札で同じ表示が出た。


67 :非通知さん :2006/01/29(日) 17:37:18
もしかして充電切れたら終わりか?


68 :非通知さん :2006/01/29(日) 17:43:57
>>66
そか。


>>67
通常の電池切れなら問題ない。
FeliCa搭載端末はFeliCaのアンテナ稼動するための電力は残して
電池切れになるように設計されている。

ロスタイムとかいって、切れたあとまた点けて、ちょっと使ってすぐ切れて、また…とか
電池ギリギリまで使うと、なのでヤバイ。


70 :非通知さん :2006/01/29(日) 17:55:53
>>59
鉄道・バス設定アプリをDL後に起動させれば
3つめのアプリが現れる。



ここで「3つめのアプリうんぬん」という言葉が出てきたがこれはドコモでモバイルSuicaを使う時にこの記事に書いてある様にまず「鉄道・バス設定iアプリ」なる物をDLして設定を行わなくてはいけないという事らしい。