グリーン車Suica システム

JR東日本は先の3月18日、ダイヤ改正されて113系抵抗制御車がグリーン車連結列車から全廃されたのを期にグリーン車の切符&改札システムを一新した(システム自体は先行で湘南新宿ライン列車のグリーン車に導入されていた)。それがグリーン車Suicaシステムである。

ちなみにこれに伴い、検札車掌(あの動労千葉の組合員もいたのであろうか?)は廃され、スチュワーデスみたいな恰好のグリーンアテンダントが車内改札をするようになった。なんとPDA(ただし汎用の市販PDAなので前みたいに券は発行してくれない)で料金計算をするようになったが慣れていないので大変そうだった(何せ1年契約なのでいずれにせよ、長くは勤められない)。

やり方はモバイルSuicaを使える人(そもそもクレカも使えるのでオンラインチャージが出来る)で無い限りは駅でSuicaグリーン券(の情報)を特殊な券売機でSuicaに記録させ、それをグリーン車内座席上にあるSuicaセンサーにタッチしてランブを緑色にすることで車内検札に代える、と言うものである。が気になったことが1つあった。

その特殊な券売機(要はSuicaグリーン券売機)でSuica自体に現金チャージが出来ないのである、しかも駅によってはそれで特急券が買えるのに現金が一切使えない。駅構内のコンビニ(NEWDAYSNRE運営のJR東日本管内限定のコンビニ)で現金チャージするしかない(しかも出来ない店舗がある)のである。


(以下、千葉限定のチラシの裏・・・)でも、強風で電車が運休しても特急と快速が運行されるのは・・・、とにかく特急に客を誘導しようとするのにはワロタ。
→いや、特急が運転していなかった。しかし、駅員も刻々と変わる情報を把握するのに懸命だったせいか、案内放送が無茶苦茶だった。