川崎重工業、超低床電池駆動路面電車(LRV)「SWIMO」の開発について搭載用電池の実用化に目処、走行試験へ(BRAINSTORMさん→武蔵成山城さん→神戸新聞記事より)

ニュースリリースこちら


この電車の凄い所は大容量バッテリーの性能を生かして電車でディーゼルエンジンが付いていないのに少しの距離なら非電化&架線無しの線路を自走する事が出来る事である。
引用すると
>通常、電車は架線から電力を取り入れ、モーターを回して走行します。ブレーキ時にはモーターを発電機として使用し、頭上の架線に電力を返し、エネルギー効率を高めています(回生ブレーキ)。しかし、電力を架線に返す能力があっても、回生電力を使う他の電車がいない場合、モーターは発電機として働かず(回生失効)、機械ブレーキに切り替わるため、電車の運動エネルギーは熱となって発散しています。「SWIMO」は、発電したエネルギーを「ギガセル」に蓄え、発車時のモーター駆動*1や補機の電源として有効に活用することで、エネルギー効率を飛躍的に高めています→今の電車では停止寸前の速度まで回生ブレーキで速度を落とせるのは当たり前
更に
>「SWIMO」は、搭載した電池のエネルギーを利用して、変電所から離れた場合等の架線電圧低下に対応できることから、変電所数を減らし、間隔を広げることが可能で、メンテナンスを軽減できます。さらに、ある程度の距離を架線からの電力供給を受けずに走行でき、非電化区間の走行も可能なことから、一部区間で架線のないシステムを実現することができ、優れた都市景観を作り出すことが可能です。
→これは廃線になってしまったが名鉄谷汲線は変電所の容量が無く、電圧降下で最新鋭の車両を入れられなかった(ノッチを入れると室内灯が少し暗くなったとも聞いているので到底冷房車の導入など不可能だっただろう。そういったところでも電圧降下している分の電圧をギガセルが担保してくれるらしいので最新鋭の車両を入れる事が出来るようになる)
とのことである。当然バリアフリー対応のノンステップ仕様である。

*1:あのプリウスと同じ