「DRMあれば録音録画補償金は不要では」――JEITAが立場を説明(ITMedia記事)

今更ながら。そういう事情があったとはね。
確かにコピーコントロールの対応にも少なくないお金が掛かる物だからね。正直権利者側の言う通りに作ったらローカライズの部分が多くなって国際競争力を失うだけだからね〜。

このコメントのお陰で権利者側は態度を硬化させてしまったが権利者側の"やり方"はユーザー側を言わば「人質」に取っている様な所があって、それでこんな発言を言ったのだろうと。

少なくとも自分で購入したCDやDVDを携帯プレーヤーに取り込んで聴いたり見たりする「プレイスシフト」、放送を録画して自由な時間に見る「タイムシフト」を制限されるような事があってはならないと考える。