youtube等の違法ダウンロードが横行してたけど、売上は伸びてました(( ;^ω^)<へいわぼけさん記事)

これはとても興味深い結果になった。
これでガチガチに著作権保護の仕組みを法律的&機械ハードウェア的に固めてしまったら、あくまで極論だが日本で"著作権物(違法にコピーフリーにした物)"を裏で流してそれで食うアル・カポネみたいな大ギャングが出てきかねない、と個人的には思う。実はこういうようつべみたいなものが一種の"販売促進ツール"となっている面があるのだから(これは商業HPには相応しくない書き方だろうが)。

いずれにしても見ていて思ったのは一部にせよ、「鉄腕アトム以来のTVアニメの商法」とJASRACの思惑が通じなくなって来ている、という事であった。それは近頃ナショナルが石油ファンヒーターで(結果的にその時まで隠してしまった訳だが)下手をすると企業生命にも関るようなリコール事件がありその謝罪広告を打ったのにビエラやディーガ等のパナソニックブランドの家電製品の売り上げが落ちるどころか上がっていってしまった事象が"観測"されたのだが正にそういった事態がアニメでも起こってきていて今の人々はTVでの広告をあまり見ない事が分かってしまってきているだけに今までのやり方は袋小路に来ている事が明らかになってきている。


只、どっかで見た"YoutubeJASRACに事実上屈した"可能性もあるようなことが書かれているのが気になった。
JASRACに対して、日本版Youtubeを準備する用意がある」
と言う事は日本のISPからYoutubeに接続に行くとそちらのサーバーに飛ばされてしまう可能性もあるわけで・・・・・そうしたら串をさしてネットサーフィンをするしかないな。Googleも日本版ではエログロに対してフィルター掛かっているみたいだし。