パソコン

Mac と Windows 間の ZIP 圧縮ファイルの文字化けに対処するフリーソフト / MacZip4Win (Mac) 、CubeICE (Windows) (こちら)

NTTのPR-500KIを小型ONUに置き換えてみた(こちら)

所謂回線終端装置兼用ルーターを組み合わせていたものを、こちらの手持ちのルーター(但し小型ONUが挿せないと駄目)と回線終端装置代わりの小型ONUに置き換えられるのだ。 ただし、今の日本国内で小型ONUが挿せる個人向けルーターはヤマハの二機種だけ、なは…

BDR-XD07

ドライブユーティリティはこちら(パイオニアのHPより)

SSDに関して言えること(ついったーよりこちら)

無料ファイル名一括変換ソフト一覧(こちら)

JPGをPDFに変換するオンラインツール(随時追記あり)

これとかこれとかこれとかこれとかこれとか

PDFを画像にして、WEB版を作成する(こちら)

PDFからイメージを抽出するにはこちらとか。

現代のWindows PC、こんな仕様にしてはいけない わかりやすい地雷とは。転じて、今パソコンを運用するには最低でもこれだけのスペックが必要(ついったーよりこちら)

Atomは論外。リアル4コア+ハイパースレッティング(HT)が出来るCPU、具体的にはCore i7が必要。ネットサーフィンでもだ。 今のCore i7は6コアになっているのでそれも必須。特に動画編集とデジカメのRAWデータの編集をするのならば。 今のWindowsPCはメインメ…

やっぱPCでしょ!低価格リファービッシュノートがPCを復権させる?(エルミタージュ秋葉原記事より)

さすがに、今の御時世では低価格PC(これは厳密には違うが)でもSSDでないとお話にならないようだ

自動起動CD-ROM作成セット CD-ROMからアプリケーションを自動起動させるセット ShellExec.exeについて(こちら)

WindowsVista以降では対応していないらしいが・・・・

CDに保存したホームページの自動起動「autorun.inf」というファイルの中身の書き方(こちら)

一時期の同人コスプレ写真集ROMの中身は 画像データファイル(JPG)のフォルダーに autorun.inf index.htm ShellExec.exe が入っていたのが多かった。今ではautorun.infの中身を以下のようにしているらしい(検証中) [autorun] open=rundll32.exe url.dll,FileP…

「Aterm」がついにIPv6 IPoEに対応!(INTERNET Watch記事より)

本当これは待っていた。 主要な無線LANルーターのメーカーで市販のものでIPv6 IPoEに対応した機器がなかったからだ。 これはプロバイダーのIPv6 IPoE対応コースのサービスを受ける際に先行でテストされていたAtermのひかり終端装置兼用ルーターのフィールド…

Windowsのファイラーであるエクスプローラー→Windowsフォトビューアーでメディアの中に入っているJPGデータを閲覧する

データが入っているメディアのドライブ(例えば、光学ドライブとか)のアイコンをクリックするとWindowsのファイラーであるエクスプローラーが立ち上がってフォルダー群が見える。それでデータのあるフォルダーを選択してJPGデータをクリックするのだが・・・…

インクが一滴もいらないプリンター「インクレス」。特別紙もいらず、モノクロでの印刷は無制限に可能(HEAPS記事より)

産業革命レベルというか、キヤノリコーがいらなくなるレベル。

不揮発性DIMM技術の本命「NVDIMM-P」が創造するPCとサーバーの近未来(こちら)

これ、パソコンの構造が根本的には変わるわ。 メインRAMが不揮発性に変わる、ということはパソコンがほぼテレビと変わらなくなる、ボーダレスになるとも言えるぐらいの大変化→穿った見方をすれば、NHKの体質体制が変わらない限りはネットやっている人にもテ…

クラシックPC研究会(こちら)

PC-9801関係のを現役のパーツを組み合わせて使用出来るようにするためのパーツを販売。

日本のメーカー・ミヨシが発売したUSB PD規格に対応したUSB充電器IPA-C02はThinkPad X1 Carbon 2018をバッチリ充電できる! が、しかし、思わぬ落とし穴も、、、(やまけんの出張食い倒れ日記さん記事より)

USB Type-C且つUSB PDの規格でまともに充電出来るのが出てきただけでもよき。 パソコン充電時には排他的気味な充電になってしまうのか。

商標登録のマーク ® や ™ の出し方(なんでも便利帳さん記事より )

LightroomとAdobe Camera Raw 2018年4月アップデートリリースを提供開始:新たなプロファイルの追加など(こちら)

GoogleやNetflixが主導するビデオコーデック「AV1」が正式リリース、4Kストリーミングの普及に期待(GIGAZINE記事より)

mp4の次の世代の規格になるのか。 話変わるがNAB Show、α7S3出るかどうか気になっている人もおおいことだろうな。 α7M3があれほど売れたので期待は嫌でも高まる。

外付けハードディスク、玄人志向HDDスタンド(shindoのブログさん記事より)

SATAのHDD及びSSDの換装にはとても便利そう

iPhone 8/Xの「A11 Bionic」はMacBook ProのIntel Core i5を凌駕する性能を持つ(こちら)

スマホにデジカメの写真を(それもRAWで)取り込んでアプリで編集してツイッターにアップ、がもうちょっとで現実的になりそう。 さすがに、取り込むデジカメの画素数が2400万画素程度までだが。

Lightroomのソフト構造 アドビ公式より環境設定ファイルとその他のファイルの保存場所(こちら)

説明はLightroom3だが今のLightroom クラシックCCもあまり変わらないかな。私の環境では、user→マイピクチャ→Lightroomにlightroomのフォルダー群がある。 「Lightroom Catalog Previews.lrdata」「Lightroom Catalog-2 Previews.lrdata」(2015年以前?) そし…

スマートプレビューの取り扱い方(アドビのサポートHPよりこちら)

メインSSDにlightroom由来のファイルが溜まっていっていて看過出来なくなっているのだが・・・・ ライブラリまたは現像モジュールで、ライブラリ/プレビュー/スマートプレビューを破棄をクリックします。 Lightroomで取り込みをするときにスマートプレビュ…

人気が下降しプログラマの求人も少ないプログラミング言語ワースト10は? 一方で仕事の多い言語は? CodementorXとCoding Dojoの調査結果2018年度版(こちら)

カメラマンの撮影ワークフローに27インチ4KモニターのSW271を使ってみたらとても快適だった話(studio9記事より)

もう、某NANAOの存在意義はないにひとしい。酷な言い方だが。 Lightroomのソフトの文字フォントのスケーリング設定のやり方も書いてある

HDR10対応の27型4K液晶「27UK850-W」が発売、ハードキャリブレーション対応 Adobe RGB非対応(AKIBA PC Hotline記事より)

今つかっているSW2700PT、同メーカー後継でSW271が出ているがスピーカーある時点でもうこちらだな。所謂ムスカパネルでなければもうこれだろう。 →Adobe RGB非対応なのかよ。趣味用だったら十分すぎるほどだが今のディスプレイをこれで代替は出来ないな。 普…

パソコン選び 長時間快適に作業できる環境をつくる(こちら) 

機械は大抵の場合、最新がよいとはわかってはいるが・・・・

Windows版Google Chromeユーザーを主なターゲットにしたテクニカルサポート詐欺の手法(セキュリティホールmemoさん→スラド記事より)

現5ちゃんのエロい系まとめサイトなどを巡回していると古典的な、偽の警告画面を出して誘導する、という手口は相変わらず。

「lightroom キャッシュ クリア」でググって見る